专利摘要:
本発明は、無線機器(10)から基地局(20)へのアップリンクデータ伝送のためのバッファ状態報告のための方法を提供する。それぞれのユーザパケット別にそれぞれのヘッダを含む、ユーザパケット(50)は、第1バッファに保存される。該第1バッファから読み取られたユーザパケットは、無線機器の第2バッファ(81)に記録されるデータユニット(60)に変換される。この変換は、基地局から受信したフィードバック情報によって、ユーザパケットのヘッダに適用されるヘッダ圧縮を含む。無線機器から基地局に、無線機器から伝送されるデータの量に関する情報を含むバッファ状態報告を送信し、この情報は、第1バッファに含まれたデータ量に依存する。
公开号:JP2011511480A
申请号:JP2010519142
申请日:2008-07-17
公开日:2011-04-07
发明作者:パトリック フィッシャー,
申请人:エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド;
IPC主号:H04W28-14
专利说明:

[0001] 本発明は、セルラー通信ネットワークにおけるパケット伝送に関するもので、特に、無線装置から基地局へのアップリンクデータパケットに対するバッファ状態の報告に関する。以下では、説明の便宜上、LTE(long term evolution)タイプのセルラーネットワークを中心に記述するが、通信分野における当業者には、以下に開示される発明を様々な形態のセルラーネットワークに適用可能であるということがわかる。]
背景技術

[0002] UMTS(Universal mobile telecommunications system)は、ヨーロッパシステムベースのWCDMA(wideband code division multiple access)、GSM(global system for mobile communications)及びGPRS(general packet radio services)で動作する第3世代(3G)非同期移動通信システムである。UMTSのLTE(long term evolution)は、UMTSを標準化する3GPP(3rd generation partnership project)の下に議論中にある。]
[0003] 3GPPLTEは、高速パケット通信を可能にする技術である。ユーザとプロバイダのコスト(cost)低減、サービス品質改善、及びカバレッジとシステム容量の改善などを含むLTEの目標のために多くの手法が提案されている。3G LTEは、ビット当たりのコスト減少、サービス可用性の増加、周波数帯域の柔軟な使用、単純な構造、開放インタフェース及び上位レベル要求に応じた端末の適応的電力消費を要求する。]
[0004] 図1は、E−UMTS(evolved universal mobile telecommunication system)のネットワーク構造を示すブロック図である。E−UMTSはLTEシステムとも呼ばれる。通信ネットワークは、音声及びパケットデータのような多様な通信サービスを提供するために広く配置される。] 図1
[0005] 図1に示すように、E−UMTSネットワークは、E−UTRAN(evolved UMTSterrestrial radio access network)、EPC(Evolved Packet Core)及び一つ以上のユーザ機器を含む。E−UTRANは、一つ以上のeNodeB(evolved NodeBまたはeNB)20と、一つのセルに位置する複数のUE(user equipment)を含む。一つ以上のE−UTRAN MME(mobility management entity)/SAE(system architecture evolution)ゲートウェイ30が、ネットワークの終端に位置して、外部ネットワークと連結される。] 図1
[0006] 以下では、ダウンリンクは、eNodeB 20からUE 10への通信とし、アップリンクは、UEからeNodeへの通信とする。UE 10は、ユーザが携帯する通信装置とし、これは、MS(mobile station)、UT(user terminal)、SS(subscriber station)または無線装置とも呼ばれる。]
[0007] eNodeB 20は、UE 10にユーザプレーンと制御プレーンの終点を提供する。MME/SAEゲートウェイ30は、UE 10のためのセッションの終点とモビリティマネジメント(mobility management)機能を提供する。eNodeBとMME/SAEゲートウェイは、S1インタフェースを介して連結される。]
[0008] eNodeB 20は、一般的にUE 10と通信する固定した施設であり、これは、BS(bases tation)またはアクセスポイント(access point)と呼ばれる。一つのeNodeB 20はセルごとに配置される。ユーザトラフィックと制御トラフィックを伝送するためのインタフェースがeNodeB 20間で利用される。]
[0009] MMEは、eNodeB 20に、ページングメッセージの分散、保安制御、待機状態モビリティ制御、SAEベアラー制御及びNAS(non−access stratum)シグナリングの暗号化と完全性保護を含む多様な機能を提供する。SAEゲートウェイホストは、ページングのためのU−プレーンパケットの除去とUEモビリティを支援するためのU−プレーンのスイッチングを含む多様な機能を提供する。より明確な説明のために、MME/SAEゲートウェイ30は、以下ではゲートウェイと簡単に呼ばれるが、このようなエンティティは、MME及びSAEゲートの両方を含むということが理解できる。]
[0010] 多数のノードは、S1インタフェースを介してeNodeB 20とゲートウェイ30との間に連結される。eNodeB 20のそれぞれは、互いにX2インタフェースを介して連結され、隣接するeNodeBは、X2インタフェースを含むメッシュネットワーク(meshed network)構造を有することができる。]
[0011] 図2(a)は、一般的なE−UTRANとEPCの構造を示すブロック図である。同図に示すように、eNodeB 20は、ゲートウェイ30の選択、RRC(Radio Resource Control)活性期間中のゲートウェイへのルーティング、ページングメッセージのスケジューリングと送信、アップリンク及びダウンリンクの両方におけるUE 10へのリソースの動的割当、eNodeB測定の設定と提供、無線ベアラー(radio bearer)制御、RAC(radio admission control)、及びLTE_ACTIVE状態で接続モビリティ(connection mobility)制御などを行う。EPCでは、上述した通り、ゲートウェイ30は、ページング基盤の機能、LTE−IDLE状態管理、ユーザプレーンの暗号化、SAE(System Architecture Evolution)ベアラー制御、及びNAS(Non−Access Stratum)シグナリングの暗号化と完全性保護を行う。]
[0012] 図2(b)及び図2(c)は、E−UMTSにおけるユーザプレーンプロトコルスタックと制御プレーンプロトコルスタックを示す図である。図示のように、プロトコル階層は、通信システム分野で広く知られたOSI(open system interconnection)標準モデルの下位の3層に基づく第1層(L1)、第2層(L2)及び第3層(L3)に区分される。]
[0013] 物理層、すなわち、第1層(L1)は、物理チャネルを用いて上位層に情報送信サービスを提供する。物理層は、上位レベルに位置しているMAC(medium access control)層と伝送チャネル(transport channel)を介して連結され、MAC層と物理層との間のデータは、伝送チャネルを通じて伝達される。互いに異なる物理層の間、すなわち、送信側物理層と受信側物理層との間には、データが物理チャネルを通じて伝達される。]
[0014] 第2層(L2)であるMAC層は、より上位層であるRLC(radio link control)層に論理チャネル(logical channel)を通じてサービスを提供する。第2層(L2)であるRLC層は、信頼性あるデータ送信を支援する。図2(b)及び図2(c)に示すRLC層は、RLC機能がMAC層によって具現されて行われる場合は、RLC層自体が要求されないということに注意したい。第2層(L2)であるPDCP(packet data convergence protocol)層は、不要な制御情報を減少させるヘッダ圧縮機能を行い、IPv4またはIPv6のようなIP(Internet protocol)パケットを用いて送信されるデータは、相対的に小さい帯域幅を持つラジオ(無線)インタフェースを通じて效果的に伝送されることができる。]
[0015] 第3層(L3)の最下部に位置しているRRC(radio resource control)層は、制御プレーンでのみ定義され、無線ベアラー(RB)の設定、再設定及び解除と関連して論理チャネル、伝送チャネル及び物理チャネルを制御する。ここで、RBとは、装置(UE)とE−UTRAN間のデータ伝送のために第2層(L2)によって提供されるサービスを意味する。]
[0016] 図2(b)に示すように、(ネットワーク側上のeNodeB 20で終わる)RLC及びMAC層は、スケジューリング、ARQ(Automatic Repeat Request)及びHARQ(hybrid automatic repeat request)のような機能を行う。(ネットワーク側上のeNodeB 20で終わる)PDCP層は、ヘッダ圧縮、完全性保護及び暗号化のようなユーザプレーン機能を果たす。]
[0017] 図2(c)に示すように、(ネットワーク側上のeNodeB 20で終わる)RLC及びMAC層は、制御プレーンでも同一の機能を行う。図示のように、(ネットワーク側上のeNodeB 20で終わる)RRC層は、ブロードキャスティング、ページング、RRC接続管理、RB(Radio Bearer)制御、モビリティ機能、UE測定報告と制御のような機能を果たす。(ネットワーク側上のMMEゲートウェイ30で終わる)NAS制御プロトコルは、SAEベアラー管理、認証、LTE_IDLEモビリティハンドリング、LTE_IDLEでのページング開始(origination)及びゲートウェイとUE 10との間のシグナリングのための保安制御のような機能を果たす。]
[0018] NAS制御プロトコルは、三つの異なる状態を利用する。第一に、RRCエンティティがない場合のLTE_DETACHED状態であり、第二に、最小限のUE情報を保存するが、RRC接続はないLTE_IDLEstate状態であり、第三に、RRC接続が形成されたLTE_ACTIVE状態である。また、RRC状態は、RRC_IDLEとRRC_CONNECTEDのような2つの異なる状態に区別される。]
[0019] RRC_IDLE状態では、UE 10が、NASによって設定されたDRX(Discontinuous Reception)を特定しながら、システム情報とページング情報に関する放送(broadcast)を受信する。また、UEには、追跡領域でUEを唯一に確認するID(identification)が割り当てられる。また、RRC−IDLE状態では、eNodeBにRRC情報が保存されない。]
[0020] RRC_CONNECTED状態で、UE 10はE−UTRANとRRC接続されながら、E−UTRANにはUE情報を含め、これにより、ネットワーク(eNodeB)にまたはネットワーク(eNodeB)からデータを伝送及び/または受信可能になる。また、UE 10は、eNodeBにチャネル品質情報(channel quality information)とフィードバック情報を報告する。]
[0021] RRC_CONNECTED状態で、E−UTRANは、UE 10の属するセルを認知する。したがって、ネットワークは、UE 10にまたはUE 10からデータを伝送及び/または受信することができ、ネットワークは、UEのモビリティ(ハンドオーバー)を制御でき、ネットワークは隣接セルのためのセル測定を行うことができる。]
[0022] RRC_IDLE状態では、UE 10がページングDRX(Discontinuous Reception)周期を特定する。特に、UE 10が、全てのUE特定ページングDRXサイクル周期ごとに特定のページング機会でページング信号を監視する。]
[0023] 図3には、UE側の第2層におけるアップリンクユーザトラフィックのバッファリングを図式化する。第3層から受信したU−プレーントラフィックは、一般的に上位アプリケーション層からのペイロード51を持つIPパケット50で構成され、これはPDCP層のロジック55によって処理される。これらのパケット50は、上位層から伝送され、PDCPバッファ56に保存されるPDCPSDU(service data unit)を形成する。各パケット50は、IPヘッダと、場合により、例えば、VoIP(voice over IP)アプリケーションの場合においてRTP(real time protocol)のような上位層プロトコルからの他のヘッダフィールドとを含むヘッダ52を有する。] 図3
[0024] PDCP層55から生成されたPDCPPDU(protocol data unit)60,70は、RLC層80に伝送され、RLCバッファ81に保存される。各PDCP PDU60,70は、PDCPシーケンス番号とPDUタイプに対する指示子とを含む短いヘッダ61,71を有する。]
[0025] (短いヘッダ61で指示される)一部のPDCPPDU60は、一般的にPDU当たり一つのIPパケットの形態でユーザトラフィックを運搬する。このようなIPパケットのヘッダ52は、PDCP層55でRoHC(robust header compression)と呼ばれるヘッダ圧縮アルゴリズムによって(図3で示す圧縮されたヘッダ62に)圧縮される。また、PDCP層は、ユーザデータを暗号化と完全性保護(MAC−I)のためのメッセージ認証を付加する。ヘッダ圧縮は、IPヘッダの多くのフィールドが動的に変更されないという点に基づく。例えば、VoIP呼中に、ターゲットIPアドレスとソースIPアドレスは一般的に変更されずに維持される。したがって、それが変更される場合にのみこの種の情報を含むことが必要である。RoHC手法は、よく知られたように、プロトコルヘッダ内に存在する様々なリダンダンシ(redundancy)を活用する。例えば、IETF(Internet Engineering Task Force)で2007年7月に出版した“The Robust Header Compression(ROHC) Framework”のRFC(request for comments)4995を参照する。] 図3
[0026] (短いヘッダ71によって指示される)他のアップリンクPDCPPDU70は、次のような制御情報を伝送するPDCP制御PDUである。
ハンドオーバー以後のダウンリンクPDCPSDUの欠落または認知に関するPDCP状態報告。このような状態報告は、新しいセルをサービングするeNodeB内のピア(peer)PDCP層で用いられて、PDCP SDUを再伝送するか否かを決定する。
圧縮過程のロバスト性を保障するためにヘッダ圧縮アルゴリズムによって生成された散在RoHCフィードバックのような、ヘッダ圧縮制御情報。ヘッダフィールドにおける変更を指示するパケットが消失される場合に備えて、受信機は送信機にこのようなRoHCフィードバック情報を送信でき、例えば、アップデートのような重要な情報は反復される。したがって、送信機は、RoHCフィードバック情報を受信したことに対応するために、ヘッダをできるだけ遅く圧縮する。図3で、矢印82は、ダウンリンクチャネルでUE 10により受信され、アップリンクユーザデータの伝送が実行されるPDCP層55のRoHCアルゴリズムに提供されるRoHCフィードバックを意味する。] 図3
[0027] 透明(Transparent)、応答(Acknowledged)または無応答(Unacknowledged)モードでデータ伝送制御のために、そして関連したARQ過程を行うために、RLC層80はPDCPPDUを処理する。それぞれの論理チャネルに対するRLC PDUは、MAC層85を通過してMACヘッダ情報が付加され、スケジューリングまたはHARQ(hybrid ARQ)のような他の媒体接近機能を行う。アップリンク伝送チャネルに具現されたMACシグナリング手順の一つは、バッファ状態報告手順である。UE 10でバッファリングされるアップリンクデータの量に関する情報がサービングeNodeB 20に提供される。このような情報は、他の論理チャネルに割り当てられる優先権(priority)のような他の情報と一緒に、与えられた時間でどのUEまたは論理チャネルに無線リソースが割り当てられるかを決定するためにeNodeB 20のMAC層によって実行されるアップリンクスケジューリングアルゴリズムに有用である。バッファ状態情報は、伝送時に利用可能なデータの量を指示する。UMTSでは、図3のブロック84に示すように、スケジューリング情報は、RLCバッファ81に保存されたデータを指示し、MAC層はRLC層に利用可能なデータの量を報告するように要請し、データの量は、一つのアップリンクMAC PDUに含まれたBSR(buffer status report)を用いてネットワークに報告されることができる。] 図3
発明が解決しようとする課題

[0028] しかしながら、LTEでは、データの量を減少させるために、RoHCアルゴリズムによって特定コーディングをIPヘッダに適用するヘッダ圧縮が利用される。したがって、PDCPエンティティ間で伝送されるデータの量は、一般的にPDCPエンティティからRLCエンティティに伝送されるデータの量よりも多い。PDCP制御PDUを時々挿入しなければならないということは、誤りの他の根源となる。]
[0029] RoHCが利用される場合、送信機が、伝送される残存データの正確な大きさを指示することができず、これは、伝送前に圧縮される必要があるためである。特に、受信機からのフィードバック情報は、データ大きさに影響を及ぼす。送信機では、圧縮が完了する前まで圧縮以後の正確なデータ大きさを認知するということが不可能であり、したがって、バッファの正確な大きさを指示することが不可能である。]
[0030] 本発明の目的は、ヘッダ圧縮が用いられる場合に、無線装置からネットワークに報告されるバッファリングされたデータ量の信頼性を改善することにある。]
課題を解決するための手段

[0031] 上述した技術的問題を解決するために、本発明では様々な実施例を提供する。]
[0032] まず、無線機器から無線通信システムの基地局へのデータ送信方法が提案される。このデータ送信方法は、前記無線機器の第1バッファに、それぞれのユーザパケット別にそれぞれのヘッダを含む、ユーザパケットを保存する段階と、前記第1バッファから読み取られた前記ユーザパケットを、前記無線機器の第2バッファに記録されるデータユニットに変換する段階と、前記無線機器から前記基地局に、前記第2バッファから読み取られたデータユニットを送信する段階と、前記無線機器から前記基地局に、前記無線機器から伝送されるデータの量に関する情報を含むバッファ状態報告を送信する段階と、を含み、前記変換は、前記基地局から受信したフィードバック情報によって前記ユーザパケットのヘッダに適用されるヘッダ圧縮を含み、前記情報は、前記第1バッファに含まれたデータ量に依存する。]
[0033] 前記ヘッダ圧縮は、ネットワークからフィードバックされた情報を考慮するので、できるだけ遅く適用することが好ましい。これは、第2バッファ(例えば、RLCバッファ)で一定時間に保存されるデータの量が、時々、第1バッファ(例えば、PDCPバッファ)で同一時間に保存されるデータの量と比較してより小さいということを意味する。第1バッファの内容(第1バッファの内容のみ、または、好ましくは、第2バッファの内容と結合された)に基づくバッファ状態報告は、ヘッダ圧縮フィードバック情報の良好な反応を維持しながら、相当正確な推定値を獲得することを可能にする。]
[0034] 基地局は、実時間で物理チャネルスケジューリングを決定するために、一つ以上の無線機器からのバッファ状態報告を考慮することができ、これは、MAC(medium access control)手順である。これは、ヘッダがユーザパケットの重要な部分を表す場合に特に有用である。]
[0035] また、他の手順と特に制御プレーンRRC手順の構造では、伝送時に利用可能なデータに関する情報が、UEからネットワークに送信されることができる。特に、TVM(traffic volume measurement)は、UE測定報告を制御するeNodeBによって要請されることができる。例えば、UEの状態変化を起こし、UEデータの伝送のための適切なタイプのチャネルを提供するのに、このような測定が利用されることができる。]
[0036] これにより、前記無線機器の前記第2バッファに記録される前記データユニットは、前記ユーザパケットの変換が具現されるプロトコル層で生成された情報を持つ制御データユニットをさらに含む。このような実施例では、前記バッファ状態報告は、前記第2バッファに保存されたデータの量を指示する。または、前記バッファ状態報告は、(制御データユニットを除く)前記第2バッファに保存された圧縮データの量を指示することもできる。]
[0037] 本発明の実施例では、前記バッファ状態報告は、前記第1バッファに保存された非圧縮データの量を指示する。前記データ送信方法は、前記無線機器から前記基地局に、前記ヘッダ圧縮に適用されて獲得される圧縮因子の推定値を持つ付加的バッファ状態報告を送信する段階をさらに含む。前記付加的バッファ状態報告は、前記第1バッファに保存された非圧縮データの量を指示する前記バッファ状態報告よりも低い周波数で伝送される。]
[0038] また、前記バッファ状態報告は、前記第1バッファに保存された非圧縮データから得られる圧縮データの量の推定値を指示する。前記圧縮因子は、ヘッダ圧縮アルゴリズムの動作から地域的に推定されることができる。または、圧縮因子の値は、基地局によって提供されても良い。]
[0039] また、前記バッファ状態報告は、RLC/MACヘッダのように、前記第2バッファから読み取られた前記データユニットの送信のために付加される追加ヘッダの大きさに依存するデータの量を指示する。]
[0040] 本発明の他の観点は、複数の基地局を持つネットワークと通信する無線機器に関するものである。前記無線機器は、それぞれのユーザパケット別にそれぞれのヘッダを含む、ユーザパケットを保存する第1バッファ、前記第1バッファから読み取られた前記ユーザパケットを、前記無線機器の第2バッファに記録されるデータユニットに変換する変換器、及び前記基地局に、前記第2バッファから読み取られるデータユニットと、前記無線機器から伝送されるデータの量に関する情報を持つバッファ状態報告とを伝送するために配置された送信機、を含み、前記変換器は、前記基地局から受信したフィードバック情報を用いて前記ユーザパケットのヘッダにヘッダ圧縮を適用し、前記情報は、前記第1バッファに含まれたデータ量に依存する。]
発明の効果

[0041] 本発明は、次のような長所を有する。]
[0042] (RRCまたはMACレベルで)様々な測定報告において、アップリンクでは非圧縮データに関する情報だけで充分であり、これは、eNodeBがRoHC復元器を用いて圧縮率に関する利得情報を獲得できるためである。]
[0043] 圧縮されたデータ大きさに関する情報は、選択的なものであり、さらに正確性を改善する。これは、MACリソース要請が、利用可能なデータの総量にできるだけ多く対応する特定状況、例えば、全てのPDCPSDUが直ちに圧縮される音声対話データまたはアップリンクTCPACKメッセージで特に有用である。]
図面の簡単な説明

[0044] 本発明の他の目的、特徴及び長所は、添付の図面を参照して以下に詳細に記述されるが、本発明が下記の例示的な実施例に限定されるわけではない。
E−UMTS(またはLTE)システムのネットワーク構造を示すブロック図である。
LTEシステムの一般的なネットワークエンティティの論理構造を示すブロック図である。
ユーザプレーン(U−plane)プロトコルスタックの一般的なネットワークエンティティの論理構造を示すブロック図である。
制御プレーン(C−plane)プロトコルスタックの一般的なネットワークエンティティの論理構造を示すブロック図である。
図2(b)に示すユーザプレーンプロトコルスタックと関連したバッファ配列を示す図である。
本発明の実施例において、図2(b)に示すユーザプレーンプロトコルスタックと関連したバッファ配列を示す図である。]
実施例

[0045] 以下では、無線機器からセルラーネットワークの基地局に、パケット伝送に関するバッファ状態情報を提供する方法が特にLTEシステムで記述されるが、必ずしもLTEシステムに限定されるわけでない。]
[0046] 図3を参照して上述した事項と比較すると、図4は、バッファ状態を報告する別の方法を示す。図4の実施例で、BSRを生成するためにバッファ状態報告ブロック84によって利用される情報は、PDCPバッファ56の内容に関する情報を含む。] 図3 図4
[0047] PDCPPDU(IPパケット)50がPDCPSDU60に変換されるために、PDCPバッファ56から読み取られる度に、PDCP層55は、バッファ56からそれを取り込む。したがって、PDCPバッファ56は、PDCP層によってそして特にRoHCアルゴリズムによってまだ処理されていないユーザパケットのみを含む。]
[0048] PDCPPDU50がPDCP層55によって処理されない間は、それに対応するPDCPSDU60の正確な大きさを認知することが不可能であり、これは、当該大きさが、PDCP層55がeNodeBにおけるPDCPピア(peer)エンティティから受信するRoHCフィードバックに依存するからである。また、PDCP制御PDU 70(ハンドオーバーに関連したacknowledgementに対する状態報告及び/または逆方向のRoHCフィードバック)として付加されるデータの量を予測することが難しい。しかし、PDCP層55における遅いヘッダ圧縮の方針により、RLCバッファ81の満たされている与えられたレベルは、UE 10で伝送のために現在待機中にある実際ユーザデータの量に関する情報に対して非常に少ない情報のみを提供することができる(PDCPバッファ56はほとんど空いている、または、RLCバッファ81よりも多いデータを含んでいることができる)。したがって、PDCPバッファ56に待機中であるパケットデータの量は、信頼性あるUEバッファ状態報告のための重要なパラメータである。]
[0049] 本発明の第1の実施例では、BSRは、PDCPバッファ56に保存された伝送しようとする非圧縮データの大きさ(一般的に、オクテット(octet)の個数)を指示する。これは、バッファ状態を報告する簡単な方法である。どのような他の情報が伝送されるかによって、BSRは、RLC層に伝達された圧縮PDCPSDUを含むPDCPPDU、すなわち、ユーザデータトラフィックのためのPDUを指示する短いヘッダ61と共に、RLCバッファ81に保存されたPDU 60の大きさをさらに含む。アプリケーションによって、RLCバッファ81に保存されたPDCP制御PDU 70の大きさが含まれることもできる。]
[0050] 本発明の第2の実施例では、BSRは、伝送されるデータの圧縮された大きさの推定値を提供する。例えば、この情報は、PDCPバッファ56の内容と、該当する無線ベアラーのデータに対して既になされた圧縮因子とに基づいて計算される。場合によっては、圧縮因子は、圧縮アルゴリズムによって提供される数字であっても良い。]
[0051] または、圧縮因子の推定値は、eNodeBによって提供される。eNodeBは、eNodeBPDCPエンティティで実行されるRoHC復元アルゴリズムによって以前PDUで観察された圧縮率に基づいて当該因子を測定する。]
[0052] 圧縮因子が地域的にUE 10で推定される場合、興味深い可能性は、例えば、毎100msのような相対的に高い周波数で、PDCPバッファ56に含まれた非圧縮データの量を報告するということと、例えば、毎1秒または10秒のような低い周波数で、観察された圧縮因子を報告するということである。すると、eNodeBは、バッファ大きさの最近受信値と圧縮因子の最近受信値との積によって、UEから受信してバッファリングされるデータの量を求めることができる。]
[0053] 圧縮率は、圧縮器とトラフィックタイプに依存するので、圧縮率は、一定時間以後にのみ圧縮器または復元器によって決定されることができる。圧縮器または復元器は、トラフィックとチャネル状態に関する充分な情報をまず獲得しなければならない。]
[0054] 他の可能性は、既に圧縮されたデータ(PDCPPDU60)の大きさに加えて、まだ圧縮が行われていないPDCPSDUの圧縮される大きさに関する推定値のような、まだ圧縮されていないデータに関する情報のみを報告するという点である。このような推定値は、UEベースである、または、eNodeB 20から与えられた圧縮率値から得られるものでありうる。VoIPの場合を挙げると、これにより、すべての利用可能なPDCP SDUが既に圧縮されてRLCバッファ81にある場合、正確なデータ大きさが、場合によりRLCヘッダとMACヘッダを含めて、報告されることを許容する。]
[0055] 一般的に、RLC/MACヘッダによるオーバーヘッドの大きさの推定値は、BSRに含まれることができ、これは、報告の正確度を増加させる。]
[0056] 代表的な実施例として、UEは、eNodeBに非圧縮データ、すなわち、PDCPバッファ56の内容の大きさと、圧縮データ、すなわち、RLCバッファ81の内容の大きさまたはユーザデータPDU60の大きさのみを報告する。eNodeBにおけるMACスケジューリング手法は、eNodeBから与えられた圧縮率とまだ圧縮されていない各無線ベアラーのための非圧縮PDCPSDUの大きさとを乗じ、伝送待機中であるPDCP PDUの大きさを、場合によりRLC/MACヘッダによるオーバーヘッドを含めて、加えるものである。]
[0057] 図4に示す実施例では、バッファ状態報告は、MAC(medium access control)機能によって行われる。バッファ状態報告がRRC(radio resource control)手順の一部として伝送されることもできるということがわかる。] 図4
[0058] 大部分の測定報告においては(RRCレベルまたはMACレベル)、アップリンクでは非圧縮データに関する情報で充分であり、これは、eNodeBがRoHC復元器を用いて圧縮率に関する情報を獲得するためである。]
[0059] 圧縮データの大きさに関する情報は、選択的なものであり、さらに正確度を改善する。これは、MACリソース要請が、利用可能なデータの総量にできるだけ多く対応する特定状況、例えば、全てのPDCPSDUが直ちに圧縮される音声対話データまたはアップリンクTCPACKメッセージで特に有用である。]
[0060] 以上、本発明の実施例を、3GPPLTEシステムを取り上げて説明してきた。無線通信分野における当業者には、本発明及び添付の請求範囲を逸脱しない範囲内で様々な改変ができるということが理解する。したがって、当業者は、本発明が3GPP LTEシステムの他に別の通信システムにも適用可能であることがわかる。]
[0061] 本発明は、無線広帯域アクセスシステムのうちのいずれかにおいて利用可能である。]
权利要求:

請求項1
無線機器(10)から無線通信システムの基地局(2)へのデータ送信方法であって、前記無線機器の第1バッファ(56)に、それぞれのユーザパケット別にそれぞれのヘッダを含む、ユーザパケット(50)を保存し、前記第1バッファから読み取られた前記ユーザパケットを、前記無線機器の第2バッファ(81)に記録されるデータユニット(60)に変換し、前記無線機器から前記基地局に、前記第2バッファから読み取られたデータユニットを送信し、前記無線機器から前記基地局に、前記無線機器から伝送されるデータの量に関する情報を含むバッファ状態報告を送信すること、を含み、前記変換は、前記基地局から受信したフィードバック情報によって前記ユーザパケットのヘッダに適用されるヘッダ圧縮を含み、前記情報は、前記第1バッファに含まれたデータの量に依存する、データ送信方法。
請求項2
前記無線機器の前記第2バッファ(81)に記録される前記データユニットは、前記ユーザパケット(50)の変換が具現されるプロトコル層(55)で生成された情報を有する制御データユニット(70)をさらに含む、請求項1に記載のデータ送信方法。
請求項3
前記バッファ状態報告は、前記第2バッファ(81)に保存されたデータの量を指示する、請求項2に記載のデータ送信方法。
請求項4
前記バッファ状態報告は、前記第1バッファに保存された非圧縮データの量を指示する、請求項1に記載のデータ送信方法。
請求項5
前記無線機器から前記基地局に、前記ヘッダ圧縮に適用されて獲得される圧縮因子の推定値を有する付加的バッファ状態報告を送信することをさらに含み、前記付加的バッファ状態報告は、前記第1バッファ(56)に保存された非圧縮データの量を指示する前記バッファ状態報告よりも低い周波数で伝送される、請求項1に記載のデータ送信方法。
請求項6
前記バッファ状態報告は、前記第1バッファ(56)に保存された非圧縮データから得られる圧縮データの量の推定値を指示する、請求項1に記載のデータ送信方法。
請求項7
前記バッファ状態報告は、前記第2バッファ(81)に保存される圧縮データの量をさらに指示する、請求項2に記載のデータ送信方法。
請求項8
前記無線機器から伝送されるデータの量に関する情報は、前記基地局(20)によって提供される圧縮因子の値にさらに依存する、請求項1に記載のデータ送信方法。
請求項9
前記バッファ状態報告は、前記第2バッファから読み取られた前記データユニットの送信のために付加される追加ヘッダの大きさに依存するデータの量を指示する、請求項1に記載のデータ送信方法。
請求項10
前記バッファ状態報告は、MAC(mediumaccesscontrol)手順の一部として伝送される、請求項1に記載のデータ送信方法。
請求項11
前記バッファ状態報告は、RRC(radioresourcecontrol)手順の一部として伝送される、請求項1に記載のデータ送信方法。
請求項12
前記ユーザパケット(50)の前記データユニット(60)への変換は、PDCP(packetdataconvergenceprotocol)手順の一部である、請求項1に記載のデータ送信方法。
請求項13
複数の基地局(20)を有するネットワークと通信する無線機器(10)であって、それぞれのユーザパケット別にそれぞれのヘッダを含む、ユーザパケット(50)を保存する第1バッファ(56)と、前記第1バッファから読み取られた前記ユーザパケットを、前記無線機器の第2バッファ(81)に記録されるデータユニット(60)に変換する変換器(55)と、前記基地局に、前記第2バッファから読み取られるデータユニットと、前記無線機器から伝送されるデータの量に関する情報を有するバッファ状態報告とを伝送するために配置された送信機と、を含み前記変換器は、前記基地局から受信したフィードバック情報を用いて前記ユーザパケットのヘッダにヘッダ圧縮を適用し、前記情報は、前記第1バッファに保存されたデータに量に依存する、無線機器。
請求項14
前記バッファ状態報告は、前記第1バッファに保存された非圧縮データの量を指示する、請求項13に記載の無線機器。
請求項15
前記無線機器から伝送されるデータの量に関する情報は、前記変換器によって適用される圧縮因子の推定値に依存する、請求項13または14に記載の無線機器。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
US10433206B2|2019-10-01|Method for processing radio protocol in mobile telecommunications system and transmitter of mobile telecommunications
US10362621B2|2019-07-23|Method and apparatus for transmitting/receiving data in mobile communication system
US9661524B2|2017-05-23|Method for QoS guarantees in a multilayer structure
EP3025547B1|2017-07-05|Efficient discard mechanism in small cell deployment
EP3242532B1|2018-09-05|Wireless communication in multi-rat system
US20170094561A1|2017-03-30|Device-To-Device Communication
EP3413617B1|2020-04-01|Transmitting pdcp status report
US9544404B2|2017-01-10|RoHC optimizations for burst losses
CN101933254B|2013-08-28|用于在无线设备与网络之间发送数据单元序列的无线通信方法
KR101460359B1|2014-11-10|이동통신 시스템에서의 핸드오버 방법 및 장치
JP4077412B2|2008-04-16|リアルタイムマルチメディア移動通信システムのためのrlc
EP1532778B1|2011-03-23|Bi-directional packet data transmission system and method
EP2647175B1|2018-04-04|Facilitating device-to-device communication
US8897298B2|2014-11-25|Systems and methods for compressing headers and payloads
KR101461965B1|2014-11-14|무선 통신 시스템의 특정 프로토콜 계층에서의 데이터 블록전송 및 처리 방법
EP2255592B1|2015-05-27|Method for configuring different data block formats for downlink and uplink
US7864719B2|2011-01-04|Method of generating lower layer data block in wireless mobile communication system
KR100608844B1|2006-08-08|VoIP 서비스를 제공하는 무선통신 시스템
AU2003276747B2|2006-10-19|Method for moving a receive window in a radio access network
EP3314976B1|2020-04-01|Method of dynamic pdcp status report polling for lte wlan aggregation
KR100972261B1|2010-07-23|이동통신 시스템에서의 데이터 관리 방법
KR101455999B1|2014-11-03|무선 통신 시스템에서의 데이터 블록 생성 방법
JP3676977B2|2005-07-27|Gprsにおけるデータ送信方法
KR100907978B1|2009-07-15|이동통신 시스템에서 pdcp 계층의 상태보고 전송 방법 및 수신장치
US6771659B1|2004-08-03|Method and apparatus for a selective acknowledgement scheme in a modified unacknowledge mode for use over a communications link
同族专利:
公开号 | 公开日
US20160366611A1|2016-12-15|
TWI377818B|2012-11-21|
AT458370T|2010-03-15|
WO2009022795A3|2009-04-09|
JP4863530B2|2012-01-25|
CN101785214A|2010-07-21|
US9319935B2|2016-04-19|
US20090052420A1|2009-02-26|
JP2012095305A|2012-05-17|
DE602008000062D1|2009-09-10|
WO2009022796A3|2009-04-16|
US20190394677A1|2019-12-26|
TWI448171B|2014-08-01|
AT438274T|2009-08-15|
TWI363571B|2012-05-01|
EP2091281B1|2010-02-17|
US20160192253A1|2016-06-30|
US9549353B2|2017-01-17|
US20110299476A1|2011-12-08|
US7792130B2|2010-09-07|
TW201223301A|2012-06-01|
US20090296637A1|2009-12-03|
US8913608B2|2014-12-16|
WO2009022796A2|2009-02-19|
EP2028890A1|2009-02-25|
US8681694B2|2014-03-25|
CN101785214B|2013-11-13|
CN101779391A|2010-07-14|
US20090061878A1|2009-03-05|
EP2091281A1|2009-08-19|
ES2330276T3|2009-12-07|
CN101779391B|2013-01-30|
EP2026617B1|2009-07-29|
JP5063781B2|2012-10-31|
US20150043514A1|2015-02-12|
BRPI0815152A2|2016-10-11|
JP2010524329A|2010-07-15|
US9992716B2|2018-06-05|
WO2009022795A2|2009-02-19|
JP5142417B2|2013-02-13|
US10440609B2|2019-10-08|
DE602008000672D1|2010-04-01|
ES2337633T3|2010-04-27|
RU2427105C1|2011-08-20|
TW200926851A|2009-06-16|
EP2026617A1|2009-02-18|
EP2028890B1|2019-01-02|
BRPI0815152B1|2020-03-31|
TW200913748A|2009-03-16|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
JP2002152310A|2000-08-28|2002-05-24|Sony Corp|無線送信装置及び方法、無線受信装置及び方法、無線送受信システム、並びに記憶媒体|
JP2003111148A|2001-07-09|2003-04-11|Lg Electronics Inc|無線通信システムのパケットデータ収斂プロトコル構造(pdcp)およびその方法|
JP2005065298A|2003-08-16|2005-03-10|Samsung Electronics Co Ltd|移動通信システムでの上りリンクパケットの伝送のためのスケジューリング割当方法及び装置|
JP2006230007A|2003-09-30|2006-08-31|Mitsubishi Electric Corp|移動体通信システム|
JP2007189697A|2006-01-13|2007-07-26|Thomson Licensing|分散した局のネットワークでデータパケットを交換する方法、データパケットを圧縮する装置及びデータパケットを解凍する装置|US10805828B2|2014-11-14|2020-10-13|Qualcomm Incorporated|Buffer status report for eDCS|US5732352A|1995-09-29|1998-03-24|Motorola, Inc.|Method and apparatus for performing handoff in a wireless communication system|
JP3031273B2|1996-12-17|2000-04-10|日本電気株式会社|携帯無線装置|
US6486809B1|1999-06-02|2002-11-26|Texas Instruments Incorporated|Analog to digital converter with configurable sequence controller|
US6763112B1|1999-09-28|2004-07-13|Nokia Networks Oy|Security procedure in universal mobile telephone service|
US7069495B2|2000-10-30|2006-06-27|Telefonaktiebolaget Lm Ericsson |Bit error resilience for an internet protocol stack|
FI111423B|2000-11-28|2003-07-15|Nokia Corp|Järjestelmä kanavanvaihdon jälkeen tapahtuvan tietoliikenteen salauksen varmistamiseksi|
US7136395B2|2000-11-30|2006-11-14|Telefonaktiebolaget L M Ericsson |Method and system for transmission of headerless data packets over a wireless link|
GB0103416D0|2001-02-12|2001-03-28|Nokia Networks Oy|Message authentication|
US8160020B2|2001-06-25|2012-04-17|Airvana Network Solutions, Inc.|Radio network control|
US8195187B2|2001-06-25|2012-06-05|Airvana Network Solutions, Inc.|Radio network control|
KR100765121B1|2001-11-24|2007-10-11|엘지전자 주식회사|송신버퍼의 프로토콜 데이터 유닛 폴링 방법|
AU2002216136A1|2001-12-04|2003-06-17|Nokia Corporation|Method and system for dispatching multiple tcp packets from communication systems|
KR100896484B1|2002-04-08|2009-05-08|엘지전자 주식회사|이동통신시스템에서 데이터 전송 무선통신방법 및 무선통신장치|
US7286536B2|2002-10-28|2007-10-23|Nokia Corporation|Method and system for early header compression|
US20040180675A1|2002-11-06|2004-09-16|Samsung Electronics Co., Ltd.|Method for transmitting and receiving control messages in a mobile communication system providing MBMS service|
KR100922954B1|2003-02-13|2009-10-22|삼성전자주식회사|할당된 업링크 채널에 적응적으로 음성 데이터를 전송하기위한 통신단말기의 디지털신호 처리기 및 이를 이용한음성 데이터의 전송 방법|
US8111668B2|2003-02-14|2012-02-07|Alcatel Lucent|Signaling methods for wireless communication systems|
KR100594115B1|2003-07-30|2006-06-28|삼성전자주식회사|패킷 데이터 서비스의 채널 타입 변경에 따른 헤더 압축 컨텍스트 설정 장치 및 방법|
WO2005015857A1|2003-08-08|2005-02-17|Samsung Electronics Co., Ltd.|Method and apparatus for configuring protocols for a multimedia broadcast/multicast service|
KR100689508B1|2003-09-04|2007-03-02|삼성전자주식회사|How to Perform Handover in a Communication System|
RU2338323C2|2003-09-04|2008-11-10|Самсунг Электроникс Ко., Лтд.|Система и способ выбора обслуживающей базовой станции согласно разрыву соединения мобильной абонентской станции в системе связи с широкополосным беспроводным доступом|
US8713626B2|2003-10-16|2014-04-29|Cisco Technology, Inc.|Network client validation of network management frames|
KR100608844B1|2004-01-09|2006-08-08|엘지전자 주식회사|VoIP 서비스를 제공하는 무선통신 시스템|
JP2005236490A|2004-02-18|2005-09-02|Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt>|移動通信ネットワークシステムの移動通信端末およびネットワーク接続装置、ならびに、その共有秘密鍵の更新方法および共有秘密鍵の更新プログラム|
EP1594334A1|2004-05-07|2005-11-09|Samsung Electronics Co., Ltd.|System and method for performing a fast handover in a wireless communication system|
US20050276240A1|2004-05-27|2005-12-15|Gupta Vivek G|Scheme for seamless connections across heterogeneous wireless networks|
US7706326B2|2004-09-10|2010-04-27|Interdigital Technology Corporation|Wireless communication methods and components that implement handoff in wireless local area networks|
US7924731B2|2004-11-15|2011-04-12|Telefonaktiebolaget Lm Ericsson |Method and apparatus for handling out-of-sequence packets in header decompression|
US20060133333A1|2004-12-21|2006-06-22|Utstarcom, Inc.|Method and apparatus to increase session capacity|
US7580385B2|2005-01-31|2009-08-25|Alcatel-Lucent Usa Inc.|Integrated base stations and a method of transmitting data units in a communications system for mobile devices|
US20060276189A1|2005-04-01|2006-12-07|Interdigital Technology Corporation|Supporting inter-technology handover using IEEE 802.16 handover procedures|
KR20060105304A|2005-04-04|2006-10-11|삼성전자주식회사|이동통신 시스템에서 스케줄링을 효율적으로 하는 방법 및장치|
WO2006118418A2|2005-05-04|2006-11-09|Lg Electronics Inc.|Method of transmitting control information in wireless communication system and transmission window updating method using the same|
KR101137327B1|2005-05-06|2012-04-19|엘지전자 주식회사|상향링크 채널 스케쥴링을 위한 제어정보 전송 방법 및상향링크 채널 스케쥴링 방법|
US7873352B2|2005-05-10|2011-01-18|Hewlett-Packard Company|Fast roaming in a wireless network using per-STA pairwise master keys shared across participating access points|
KR101203845B1|2005-07-05|2012-11-21|엘지전자 주식회사|이동단말의 자원 관리가 가능한 매개체 무관 핸드오버를위한 메시지 송수신방법|
EP1900245B1|2005-07-06|2012-09-19|Nokia Corporation|Secure session keys context|
CN101292493B|2005-08-23|2011-10-12|诺基亚公司|无线电链路控制的非确认模式信头优化|
US7821996B2|2005-10-27|2010-10-26|Motorola Mobility, Inc.|Mobility enhancement for real time service over high speed downlink packet access |
EP1946460B1|2005-10-31|2014-07-30|LG Electronics Inc.|Data transfer management in a radio communications network|
KR20070060414A|2005-12-08|2007-06-13|삼성전자주식회사|이동통신 시스템에서 호 설정 지연의 최소화를 위한 호설정 방법 및 장치|
US20080051091A1|2006-08-25|2008-02-28|Nokia Corporation|Apparatus, method and computer program product providing enhanced robustness of handover in E-UTRAN with paging of the active UE|
US20080285566A1|2007-04-27|2008-11-20|Interdigital Technology Corporation|Method and apparatus for providing and utilizing radio link control and medium access control packet delivery notification|
EP2028890B1|2007-08-12|2019-01-02|LG Electronics Inc.|Handover method with link failure recovery, wireless device and base station for implementing such method|KR101614993B1|2006-10-30|2016-04-22|인터디지탈 테크날러지 코포레이션|Lte 시스템에서 추적 영역 업데이트 및 셀 재선택을 구현하는 방법 및 장치|
KR101183006B1|2007-03-21|2012-09-18|노키아 코포레이션|Method, apparatus, and computer readable storage structure media that facilitate handover after a radio link failure|
EP2028890B1|2007-08-12|2019-01-02|LG Electronics Inc.|Handover method with link failure recovery, wireless device and base station for implementing such method|
US8064403B2|2007-08-17|2011-11-22|Research In Motion Limited|Mobility mechanism for service continuity|
CN101374321B|2007-08-22|2012-04-04|华为技术有限公司|一种演进网络切换处理方法与系统|
KR101446012B1|2007-08-24|2014-09-29|삼성전자주식회사|통신 시스템에서 이동단말의 접속률 향상 방법 및 장치|
KR101299809B1|2007-10-29|2013-09-12|인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크|How to detect a radio link failure for transmission on an enhanced dedicated channel in a cell forward access channel state|
CN101843157B|2007-11-01|2013-10-30|爱立信电话股份有限公司|基于无线电承载配置的缓冲器状态报告|
CN101472314B|2007-11-02|2010-05-12|华为技术有限公司|一种数据处理方法和设备|
US9544828B2|2007-12-05|2017-01-10|Qualcomm Incorporated|Handover failure procedures in communication systems|
US9215731B2|2007-12-19|2015-12-15|Qualcomm Incorporated|Method and apparatus for transfer of a message on a common control channel for random access in a wireless communication network|
US8248941B2|2008-02-01|2012-08-21|Nokia Siemens Networks Oy|Method, apparatus and computer program for uplink scheduling in a network that employs relay nodes|
US8179860B2|2008-02-15|2012-05-15|Alcatel Lucent|Systems and method for performing handovers, or key management while performing handovers in a wireless communication system|
CN101572913A|2008-04-28|2009-11-04|华为技术有限公司|缓冲区状态报告的处理方法及装置|
US8509180B2|2008-05-02|2013-08-13|Qualcomm Incorporated|Method and apparatus for efficient handover in LTE|
CN102057609B|2008-06-05|2014-12-03|诺基亚通信公司|无线通信网络中的接收单元和用于生成自动重传请求反馈消息的方法|
CN102595399B|2008-06-23|2017-02-01|华为技术有限公司|密钥衍生方法、设备及系统|
EP2293624B1|2008-06-27|2019-01-23|Panasonic Intellectual Property Corporation of America|Communication system, communication processing device and authentication processing device|
JP4443620B2|2008-06-27|2010-03-31|株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ|移動通信方法|
US8942165B2|2008-08-01|2015-01-27|Qualcomm Incorporated|System and method for distributed multiple-input multiple-outputin a wireless communication system|
WO2010018509A2|2008-08-14|2010-02-18|Koninklijke Philips Electronics N.V.|Method for communicating in a network, a secondary station and a system therefor|
JP4390842B1|2008-08-15|2009-12-24|株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ|Mobile communication method, radio base station, and mobile station|
US8305901B2|2008-09-22|2012-11-06|Htc Corporation|Method of generating a buffer status for a wireless communication system and related device|
JP4505528B2|2008-09-22|2010-07-21|株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ|Mobile communication method|
KR101503842B1|2008-11-03|2015-03-18|삼성전자주식회사|Method and apparatus for controlling discontinuous reception operation in mobile communication system|
US9491671B2|2008-11-17|2016-11-08|Qualcomm Incorporated|Radio link failure reporting|
US9521565B2|2008-11-17|2016-12-13|Qualcomm Incorporated|Declaring radio link failure based on target-specific threshold|
US9271204B2|2008-11-17|2016-02-23|Qualcomm Incorporated|Mobility management based on radio link failure reporting|
US9155014B2|2008-11-17|2015-10-06|Qualcomm Incorporated|Conditional access terminal initiation of delayed handover|
KR20100060185A|2008-11-27|2010-06-07|삼성전자주식회사|무선통신 시스템에서 간섭 제어 방법 및 장치|
JP4625123B2|2008-12-11|2011-02-02|株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ|Mobile communication method and radio base station|
WO2010087617A2|2009-01-29|2010-08-05|Samsung Electronics Co., Ltd.|Method and system for computing and sending resource requests and avoiding deadlock situations in mobile communication system|
CA2754348A1|2009-03-05|2010-09-10|Telefonaktiebolaget L M Ericsson |Robust data transmission|
US9338811B2|2009-03-06|2016-05-10|Apple Inc.|Methods and apparatus for providing selective access to wireless network resources using detailed information|
CN102273168B|2009-03-17|2014-06-04|华为技术有限公司|自动配置邻接关系测量上报方法、设备及系统|
EP2409516B1|2009-03-20|2013-03-13|Telefonaktiebolaget LM Ericsson |Active queue management for wireless communication network uplink|
US8824362B2|2009-03-24|2014-09-02|Optis Wireless Technology, Llc|Systems and methods for transmitting serving grants to a serving base station|
US9042264B2|2009-03-30|2015-05-26|Qualcomm Incorporated|Automatic configuration of the cell size parameter|
US8831555B2|2009-04-03|2014-09-09|Qualcomm Incorporated|Reestablishment procedure for an emergency call|
EP2237633A1|2009-04-03|2010-10-06|Panasonic Corporation|Buffer status reporting in a mobile communication system|
KR101659714B1|2009-04-16|2016-09-26|코닌클리케 필립스 엔.브이.|Adaptive buffer status reporting|
US9860793B2|2009-04-20|2018-01-02|Nec Corporation|Gateway apparatus, communication control method, and non-transitory computer readable medium storing communication control program|
KR101621102B1|2009-04-21|2016-05-16|엘지전자 주식회사|다중 반송파 시스템에서 반송파의 설정장치 및 방법|
US20100271990A1|2009-04-24|2010-10-28|Motorola, Inc.|Method and apparatus for triggering buffer status reports with packet discarding|
BRPI0925339A2|2009-04-27|2016-04-26|Huawei Tech Co Ltd|information processing method, system and equipment|
CN102388654B|2009-04-27|2015-11-25|华为技术有限公司|一种无线通信网络的业务恢复方法、装置及系统|
WO2010124474A1|2009-04-30|2010-11-04|华为技术有限公司|空口链路安全机制建立的方法、设备|
KR101507961B1|2009-05-11|2015-04-06|삼성전자주식회사|이동통신 시스템에서 단말의 버퍼 상태를 보고하는 방법 및 장치|
KR101521892B1|2009-05-13|2015-05-20|삼성전자주식회사|무선통신 시스템에서 핸드오버 장치 및 방법|
CN101730171B|2009-05-27|2013-01-16|中兴通讯股份有限公司|一种切换控制方法及系统|
WO2010145697A1|2009-06-16|2010-12-23|Nokia Siemens Networks Oy|Connection re-establishment in a communication system|
US20100322086A1|2009-06-17|2010-12-23|Motorola, Inc.|Enabling buffer status reports in a communication system|
CN102804911B|2009-06-19|2015-08-05|中兴通讯公司|在源服务网关和目标服务网关间传输数据包的网络互联技术|
CN101945384B|2009-07-09|2013-06-12|中兴通讯股份有限公司|Rrc连接重建立时的安全密钥处理方法、装置及系统|
CN101998664B|2009-08-12|2014-02-12|电信科学技术研究院|无线资源控制连接重建方法、系统及设备|
US8774135B2|2009-08-17|2014-07-08|Motorola Mobility Llc|Method and apparatus for radio link failure recovery|
US9144100B2|2009-08-17|2015-09-22|Google Technology Holdings LLC|Method and apparatus for radio link failure recovery|
CN102026165B|2009-09-14|2014-11-05|中兴通讯股份有限公司|一种用于识别终端的方法及系统|
CN102204341B|2009-09-18|2014-07-09|高通股份有限公司|用于促成压缩模式通信的方法和装置|
CN102036243B|2009-09-29|2015-07-15|北京三星通信技术研究有限公司|处理无线链路失败报告的方法|
CA2775952C|2009-10-01|2016-01-12|Nokia Siemens Networks Oy|A method and apparatus to control scheduling|
KR101700448B1|2009-10-27|2017-01-26|삼성전자주식회사|이동 통신 시스템에서 보안 관리 시스템 및 방법|
TWI455633B|2009-11-05|2014-10-01|Htc Corp|長期演進網路中為緊急通話重建無線資源控制連線的方法|
CN102056256B|2009-11-05|2015-05-13|中兴通讯股份有限公司|切换能力处理方法、装置和系统|
JP5317941B2|2009-12-04|2013-10-16|株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ|Mobile communication method and gateway device|
KR101331048B1|2009-12-16|2013-11-19|한국전자통신연구원|업링크 스케줄링을 위한 버퍼 상태 보고 방법 및 이를 이용한 통신 시스템|
US8605684B2|2010-01-08|2013-12-10|Blackberry Limited|System and method for coordinated multi-point network operation to reduce radio link failure|
US20110170422A1|2010-01-08|2011-07-14|Rose Qingyang Hu|System and method for coordinated multi-point network operation to reduce radio link failure|
KR101710607B1|2010-01-20|2017-02-27|삼성전자주식회사|이동통신 시스템에서 단말기의 핸드오버를 지원하는 방법 및 장치|
KR101781853B1|2010-02-09|2017-09-28|엘지전자 주식회사|무선 통신 시스템에서 복수의 셀의 구성 정보 송수신 방법 및 장치|
WO2011103982A1|2010-02-25|2011-09-01|Deutsche Telekom Ag|Multi-protocol label switchingfunctionality in a communications network between a first node and a second node via a wireless connection|
EP2555553B1|2010-04-01|2019-02-27|LG Electronics Inc.|Signal processing method in wireless communication system and device therefor|
CN102215485B|2010-04-04|2015-07-22|中兴通讯股份有限公司|多载波通信系统中保证多载波切换或重建安全性的方法|
CN102238664B|2010-04-23|2014-10-22|中兴通讯股份有限公司|基站切换中无线资源连接重建拒绝的方法和系统|
US9332582B2|2010-04-30|2016-05-03|Qualcomm Incorporated|System, apparatus and method for coordinating peer communication in wireless systems|
WO2011139187A1|2010-05-03|2011-11-10|Telefonaktiebolaget L M Ericsson |Methods and arrangements for communication channel re-establishment|
KR101724371B1|2010-05-28|2017-04-10|삼성전자주식회사|셀들이 중첩되는 무선통신 시스템에서 이동성을 지원하기 위한 장치 및 방법|
US20120149362A1|2010-06-18|2012-06-14|Interdigital Patent Holdings, Inc.|Victim User Equipment Status|
EP2583492B1|2010-06-21|2018-01-24|Nokia Solutions and Networks Oy|Methods and apparatus for reporting measurement information|
JP5357107B2|2010-06-25|2013-12-04|株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ|Base station and method|
KR20130097721A|2010-08-14|2013-09-03|삼성전자주식회사|Method and system for communicating measurement information associated with a user terminal in a wireless communication network environment|
CN102404809A|2010-09-07|2012-04-04|中兴通讯股份有限公司|数据传输通道迁移方法及系统|
US8879387B2|2010-09-08|2014-11-04|Verizon Patent And Licensing Inc.|Transmission control protocolthroughput optimization in point-to-multipoint and heterogeneous wireless access networks|
JP5471997B2|2010-09-16|2014-04-16|富士通株式会社|無線基地局及び制御装置並びに異常検出方法|
CN102404732B|2010-09-17|2014-04-02|华为技术有限公司|中继系统中用户切换时的安全处理方法及基站|
US20130260766A1|2011-01-06|2013-10-03|Lg Electronics Inc.|Method for Recovering Connection Failure in Wireless Communication System and Device Therefor|
JP5318151B2|2011-04-22|2013-10-16|株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ|移動通信方法、無線基地局及び移動局|
KR101607738B1|2011-04-27|2016-03-30|후지쯔 가부시끼가이샤|다중 핸드오버 준비의 향상|
JP5803418B2|2011-08-18|2015-11-04|富士通株式会社|通信装置、通信方法、および通信プログラム|
CN102315987B|2011-09-13|2017-05-10|中兴通讯股份有限公司|环网保护组链路回切方法及装置|
WO2013104651A1|2012-01-10|2013-07-18|Nokia Siemens Networks Oy|Handling handover requests in a communications system|
US8700002B2|2012-01-20|2014-04-15|Verizon Patent And Licensing Inc.|Optimizing user device context for mobility management entityresiliency|
EP2801227B1|2012-01-27|2018-05-30|Huawei Technologies Co., Ltd.|Mobility robustness optimisation for radio link failure|
WO2013113159A1|2012-02-01|2013-08-08|富士通株式会社|无线连接恢复方法、移动通信系统、用户设备和基站|
JPWO2013137461A1|2012-03-16|2015-08-03|京セラ株式会社|COMMUNICATION CONTROL METHOD, BASE STATION, HOME BASE STATION, AND GATEWAY DEVICE|
US9526091B2|2012-03-16|2016-12-20|Intel Corporation|Method and apparatus for coordination of self-optimization functions in a wireless network|
US8787167B2|2012-03-21|2014-07-22|Wipro Limited|System and method for balancing uplink bandwidth utilization in a relay assisted cellular network|
US9425925B2|2012-03-26|2016-08-23|Lg Electronics Inc.|Method for operating HARQ to change dynamic resource of wiress resource in wireless communication system, and apparatus therefor|
US10028295B2|2012-03-29|2018-07-17|Nokia Solutions And Networks Oy|Method and an apparatus to control scheduling|
CN102595561B|2012-03-30|2015-04-29|华为技术有限公司|无线资源控制连接重建的方法及终端|
WO2013167192A1|2012-05-10|2013-11-14|Nokia Siemens Networks Oy|Service performance feedback in a radio access network|
CN104322123B|2012-05-21|2018-02-06|诺基亚技术有限公司|管理用于用户设备的无线承载的方法和装置|
WO2014012208A1|2012-07-16|2014-01-23|Nokia Corporation|Method and apparatus for managing information in a communication system|
JP5835485B2|2012-07-18|2015-12-24|日本電気株式会社|無線基地局、移動通信システム、ハンドオーバ制御方法およびプログラム|
US20140051454A1|2012-08-16|2014-02-20|Jeffrey William Wirtanen|Reducing data transfer latency caused by state transitions in mobile networks|
US20140051415A1|2012-08-16|2014-02-20|Ozgur Ekici|Reducing data transfer latency caused by state transitions in mobile networks|
WO2014040245A1|2012-09-12|2014-03-20|Nokia Corporation|Method and apparatus for mobility control in a heterogenous network|
US8923880B2|2012-09-28|2014-12-30|Intel Corporation|Selective joinder of user equipment with wireless cell|
GB2506917B|2012-10-12|2015-06-03|Samsung Electronics Co Ltd|Re-establishment of a connection with a mobile terminal|
US9271254B2|2012-10-22|2016-02-23|Qualcomm Incorporated|Network directed system selection using wireless device input|
WO2014101171A1|2012-12-31|2014-07-03|富士通株式会社|连接失败恢复方法、装置和系统|
WO2014109558A1|2013-01-11|2014-07-17|Lg Electronics Inc.|Method for reporting buffer status and communication device thereof|
AU2014219562B2|2013-02-22|2017-09-21|Samsung Electronics Co., Ltd.|Method and system for providing simultaneous connectivity between multiple E-NodeBs and user equipment|
JP6174343B2|2013-03-15|2017-08-02|株式会社Nttドコモ|ネットワーク装置及び移動局|
GB2513311B|2013-04-22|2020-05-27|Sony Corp|Communications device and method|
US10251171B2|2013-05-15|2019-04-02|Lg Electronics Inc.|Method for allocating uplink resources in a wireless communication system and a device therefor|
US8988994B2|2013-05-16|2015-03-24|Freescale Semiconductor, Inc.|System and method for creating logical radio link controland medium access controlprotocol data unitsin mobile communication system|
CN105230103B|2013-05-17|2019-07-12|寰发股份有限公司|上报bsr的方法以及用户设备|
US9820176B2|2013-07-26|2017-11-14|Lg Electronics Inc.|Method for calculating an amount of data available for transmission and a device therefor|
WO2015016550A1|2013-07-29|2015-02-05|Lg Electronics Inc.|Method for calculating and reporting a buffer status and device therefor|
EP2999289B1|2013-07-31|2019-09-18|Samsung Electronics Co., Ltd.|Terminal for supporting device to device communication and method for operating same|
US9578583B2|2013-08-12|2017-02-21|Telefonaktiebolaget Lm Ericsson |Handover improvement for high speed user equipment in LTE|
US20150049672A1|2013-08-14|2015-02-19|Qualcomm Incorporated|Methods and apparatus for avoiding or escaping cell range expansionin a heterogeneous network|
JP6183101B2|2013-09-25|2017-08-23|富士通株式会社|情報処理システム、制御プログラム及び制御方法|
EP2854444A1|2013-09-27|2015-04-01|Panasonic Intellectual Property Corporation of America|Efficient uplink scheduling mechanism for dual connectivity|
US9572171B2|2013-10-31|2017-02-14|Intel IP Corporation|Systems, methods, and devices for efficient device-to-device channel contention|
CN105027495B|2014-01-14|2018-12-14|华为技术有限公司|一种校验密钥的方法、基站、用户设备和核心网网元|
CN105917722B|2014-01-22|2019-12-13|瑞典爱立信有限公司|无线通信网络中扩展信令的方法和装置|
US9635655B2|2014-02-24|2017-04-25|Intel Corporation|Enhancement to the buffer status report for coordinated uplink grant allocation in dual connectivity in an LTE network|
US9491103B2|2014-02-28|2016-11-08|Qualcomm Incorporated|Introducing uncompressed packets in compression flow based on flow control|
US9179357B2|2014-03-10|2015-11-03|Wipro Limited|Systems and methods for buffer status reporting in wireless communication systems|
WO2015142051A1|2014-03-18|2015-09-24|엘지전자 주식회사|무선 통신 시스템에서 스몰 셀과 관련된 원인값을 전송하는 방법 및 장치|
US9473489B2|2014-09-29|2016-10-18|Aerohive Networks, Inc.|Private simultaneous authentication of equals|
CN107409333A|2015-01-16|2017-11-28|瑞典爱立信有限公司|用于在传输点之间转移无线电服务的方法和装置|
US20160285775A1|2015-03-24|2016-09-29|Qualcomm Incorporated|Wireless resource allocation and buffer status reporting based on packet size|
US10555208B2|2015-03-30|2020-02-04|Lg Electronics Inc.|Method for performing a buffer status reporting in a wireless communication system and device therefor|
US20160316373A1|2015-04-27|2016-10-27|Qualcomm Incorporated|Techniques for managing security mode commandintegrity failures at a user equipment |
CN105142220B|2015-06-30|2018-05-22|大唐移动通信设备有限公司|一种语音数据动态延迟调度方法及基站|
WO2017026114A1|2015-08-13|2017-02-16|日本電気株式会社|通信端末、基地局、ネットワーク装置、データ通信方法、及びセキュリティ設定方法|
KR102034401B1|2015-10-05|2019-10-18|텔레폰악티에볼라겟엘엠에릭슨|Manage wireless link problem between wireless device and service node in wireless communication system|
US9942807B2|2015-10-21|2018-04-10|Verizon Patent And Licensing Inc.|Extend long term evolution connected state coverage|
JP2016059073A|2015-12-16|2016-04-21|富士通株式会社|リンク失敗原因を分析する方法及び装置|
CN107277850A|2016-04-01|2017-10-20|北京三星通信技术研究有限公司|无线局域网聚合的控制方法和相关设备|
US20170311208A1|2016-04-21|2017-10-26|Qualcomm Incorporated|Techniques for transmission control protocol aware handover type determination|
US9883430B2|2016-06-02|2018-01-30|Qualcomm Incorporated|Detecting handover failures at an access point|
WO2018121231A1|2016-12-26|2018-07-05|华为技术有限公司|一种重连小区方法及装置|
CN108271154A|2017-01-03|2018-07-10|中兴通讯股份有限公司|一种认证方法及装置|
CN106937286B|2017-03-02|2019-09-17|北京邮电大学|一种用户接入认证方法及装置|
KR20180119891A|2017-04-26|2018-11-05|삼성전자주식회사|차세대 이동 통신 시스템에서 rlc 상태 보고 방법 및 장치|
US10462695B2|2017-05-31|2019-10-29|Htc Corporation|Device and method for handling measurement configuration in dual connectivity|
US20180368166A1|2017-06-16|2018-12-20|Mediatek Inc.|User equipment and method to support data preprocessing|
GB2567149A|2017-09-29|2019-04-10|Bridgeworks Ltd|Managing data Compression|
法律状态:
2012-02-28| A977| Report on retrieval|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120228 |
2012-03-02| A131| Notification of reasons for refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120301 |
2012-05-09| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120508 |
2012-07-31| TRDD| Decision of grant or rejection written|
2012-08-03| A01| Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120802 |
2012-08-09| A01| Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
2012-08-16| A61| First payment of annual fees (during grant procedure)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120807 |
2012-08-17| R150| Certificate of patent or registration of utility model|Ref document number: 5063781 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
2012-08-20| FPAY| Renewal fee payment (event date is renewal date of database)|Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817 Year of fee payment: 3 |
2015-07-14| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
2016-07-19| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
2017-07-18| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
2018-07-24| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
2019-07-30| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
2019-08-16| S531| Written request for registration of change of domicile|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
2019-08-16| S111| Request for change of ownership or part of ownership|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
2019-08-28| R350| Written notification of registration of transfer|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
2020-08-11| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
2021-08-18| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
[返回顶部]